桜がモコモコ咲いてると思ったら、
雨も降って散り始めましたね。
なんだか儚い気持ちになりますね。
またまた泉橋酒造さんにお邪魔しました。

今回はいづみ橋の直汲みの商品を
飲食店の方と一緒に瓶詰めしてきました。

上槽する槽です。

副杜氏の寺田さんが袋に醪をいれて綺麗に並べています。
醪の袋が満タンの槽からはお酒のいい香りがします。

最初に出てきたあらばしりです。
結構濁っています。
しばらくすると綺麗に澄んできます。
この蛇口から直接瓶に汲むことを直汲みと言います。
そのあと栓を手動の打栓機でガシガシ
うちこんでいきますが写真を撮り忘れました(T_T)
これが結構な重労働で息が切れましたよ。
昔の蔵人は大変だったんですね~

ラベルはこの黄色に決定です。
いづみ橋 直汲みたけくまオリジナル \2800(税抜)
濁っているあらばしりと中汲みの2種類で同じ価格です。
蔵の中でしか味わえなかったフレッシュな味わいをそのまま瓶詰しています。
リンゴのような初々しい甘味と後口スッキリないづみ橋らしい酸が特徴です。
4/9(土)午後にはお店に到着予定です。是非お試しあれ。
スタッフ 笠原